ぼっちろぐ!

Eラン私理3女。進路模索中。

3年生

お久しぶりです。

 

3年生に進級しました。今ちょうど研究室を決定する時期で、色々あったので整理したいと思います。

まずは背景。

 

就職に関して

 研究室での活動が就職先(or進学先)に影響するため、研究室云々よりも先に就職について、去年夏以降から今年夏まで煮詰めた。結論から言うと、公務員試験と教員採用試験を受けることにした。前者は、今住んでいる大学近郊の自治体を気に入ったから。後者は、ある経緯で私立中高一貫校に推薦をいただけたから。民間就職については、絶対に受けようと思っているのは特許事務所だけ、という状況。(食品系なら工場勤務だろうし、薬系ならMRだろうとは考えたが、今のところ受けたいと考えていない)

 

 この中で一番やりたいのは、教員。やはり自分の後進を育てたいこと、未来ある若者の成長を見守りたいという気持ち、生物に限定せず、自然科学に少しでも携わりたいという気持ちがあるからだ。実際に推薦もいただけたため、今から準備をすればなることは可能だろう。

 ただし、私は授業がすごく下手。以前から思っていたが、文章はともかく、ストーリー性のあるものを時間をかけて説明することが苦手。板書しながら説明できないし、板書している時に次の話の内容を考えるのもできない。ということに、3年生になって授業をする立場になって気づいた。今までは単に準備不足と思っていたが、準備する時間があっても下手くそで、ここへきて明確になった。

 

そこで本題である研究室について

 授業がうまくなる≒プレゼンがうまくなる、と考え、ゼミの多い研究室を選択しようと考えた。が、これが思っていたより過酷(深夜までとか、他研究室と合同ゼミで興味のない分野もやらねばならいなど)で断念した。興味のない分野に関してはそこまで苦ではない(教員になるためと考えれば)にしても。教採の勉強いつできるのかなっていう……。

 そこでまた別の研究室、今度は民間就職など見据えて分析系の研究室に応募したわけですが、研究室訪問するには遅すぎた。結論だけ言えば配属できないと考えた方がよさそう。

 

 でも、これでよかったのかもしれない。配属されてしまえば研究はできる。しかし就職活動を思うようには進められないだろう。

 院進学を考えれば、研究室で研究を進めた方がよいとも考えた。上で院進学に触れていないが、別の教採推薦がある。学部で応募できるが、院卒まで教員になるのを待ってくれるという。その推薦枠は限られていて来春まで選考結果が出ないが、その推薦も選考が通れば受けようとは考えている。

 推薦なら教採は楽勝か?いやそんなことはなく、私は授業が苦手であるから、二次試験対策も入念にする必要がある。

 すなわち、院進学するとしても、研究室に今配属される必要はないということ、です。(卒論必修なので4年で配属する必要はあります)

 

今後

 まずは研究室に応募するならちゃんとしようね、というのが一つ。あとは、必修を落とさないこと、そして選考に通るようにGPAをどうにかすること。それから、二次試験で通るように、プレゼン力、授業力、説明する力をつけること。これは研究室でなくとも、例えばバイトでもいいし、ボランティアでも補えるだろう。

 あとは、民間就職を考えるならそろそろ動き出さないとまずい。インターンはいくつか行き先が決定しているが、具体的にどこを受けるのかそろそろ決めていく必要がある。

 

 レポートの進捗よくないのですが、頭の中が整理されたのでひとまずはこれでいいんだと思いたいです。